傘立てってどうしてる?絶対玄関を汚させない!今まで思いつかなかった傘の収納方法。

収納関係

どうも!ズボラnoりこです!

玄関の汚れって、ほんとめんどくさいですよね…
元々掃除がめんどくさい派なので、玄関掃除はハードルが高い…
なので、出来る限り、汚さない!それに限るっ!

そんな私のようなズボラさんに、オススメしたいアイテムをご紹介します。

towerマグネットアンブレラスタンド

私の悩みを一発で解決してくれたのが、これ!

towerマグネットアンブレラスタンド

本来の使い方

本来の使い方は、こんな感じ。
玄関ドアに、マグネットアンブレラスタンドをくっつけて使います。

上も下も、お好みの場所に貼り付けられるので、長さの違う傘も大丈夫。
また、玄関に浮かして収納できるので、1人暮らしさんにもとても便利です♪

ズボラりこ流の使い方

ズボラな私の使い方は、これ!

玄関ドアの外側に、ぺたり!
雨の日は、出かける際にここに上の部分のみを出しておきます。

帰ってきたら、玄関内に傘を持ち込むことなく、このように引っかけておくだけ〇

傘が、べたべたのまま、くるくる束ねることもないので、手が汚れません。
置いておくだけで、自然と水がきれ、雨があがれば、自然と乾燥できます。
傘立てを外に置いていた時期もありましたが、しらないうちに汚れが… クモの巣がはっていたり…。
ズボラの私には、ハードルが高過ぎました(笑)

このスタイルが、めちゃくちゃらくちん♪

強力磁石なので、数本の傘なら余裕で引っかけられます♪
傘の重さにもよりますが、我が家は4人分の傘をひっかけて使用していますが
ズリズリと下におちる…なんてことはないです〇

こんな使い方も…

傘立ての上の部分下のパーツは、滑り止めの中敷き付きなので、こんな感じで玄関ドアに貼る、小物入れとして使用しています♪
主に主人が使用している、ペン、消毒液、アイコスを置いています。
帰ってきたら、ここにさっと置くだけ〇
お出かけする際も、ここから、さっとポケットに移動するだけ!とても便利です♪

Instagramにも色々載せています(笑)
こちらからInstagramのフォローも、是非お願いします♪

↓こちらも要チェック

ふるさと納税も、ポイント上限の関係で小まめにするのが◎

かんたんシミュレーターでいくらまで大丈夫か計算してくれるよ↓

ここ↓も、お買い得品が眠ってるから、ほぼ毎日チェックしてます♪

コメント