どうも!ズボラnoりこです!
ふで箱って、どうしてもごちゃつきがちですよね…
何本もえんぴつが必要だし、キャップはそのへんに転がってるし。
なんどもキャップを踏んで、割ってしまった経験が…はははっ(苦笑)
そんな問題を、全部解決してくれた、ダイソーのえんぴつをご紹介します♪
使用動画もありますので、最後までご覧くださいね!
どんな商品?
これが、噂のえんぴつです!
え!?シャープペンじゃん…!と思った方、仲間ですw
見てください!これが替え芯です。
2ミリの太さがあり、えんぴつの芯そのもの(笑)なんだか斬新!!
使い方は?
使い方は、シャープペンと同じです。
キャップを外し、替え芯を入れるだけ。
キャップを閉じ、カチカチと押せば、芯がでてくる仕組みです。
また、芯の濃さがわかるように、ダイアルをくるくる回して表示できるようになっています。スゴイ!
肝心な使い心地は?
書き心地も抜群!ぐっとおしても、シャープペンより折れにくく、濃い線、薄い線、曲線など、自分が思うような線がかけます。
文字はもちろん、絵を描いたりするのにもとても良さそうだなと個人的に思いました!
芯の先端はどうなるの?
普通のえんぴつ同様、使っていくうちに先端は丸まっていきます。
でもどうやって削るの…?
私も最初思いました(笑)
そしたら、こんな秘密が!
ビックリした秘密とは?
キャップで芯を削れちゃうんです!
削っている動画はこちらをご覧ください♡
とっても鋭く削ることが、出来ました!
もうえんぴつ削りが必要なくなる!と、母は大喜び♪
芯は詰まるし、ゴミはパラパラ落ちるし…大変だったんです(笑)
ダイソーで見つけたのは、この二種類。
替え芯はのみの販売はしていなかったので、ネットで購入するのが良さそうです。
赤や青などの、カラー芯もありますよ!
使い終わったら?
シャープペンのように、使い終わったらキャップを押しながら芯をぐっと片づければOK!
危なくないし、キャップが不要というのが、とっても嬉しい!
ふで箱にもすっぽり!
何本も持ち歩いていたえんぴつが、これ1~2本入れればよくなり、ふで箱パンパン問題から解放!
JANコードなどは、Instagramの投稿をご覧くださいね♪
=まとめ=
まだ小さなお子さんには扱いが難しいかもしれませんが、小学校中学年~大人まで幅広く愛される、新しいえんぴつ♪
ふで箱の中もスッキリし、えんぴつ×キャップセットの必要もなくなりました!
えんぴつ削りもいらなくなって、収納スペースもスッキリ!
ただ、キャップで芯を削ったあと、ゴミを出すのがちょっと面倒だったので、専用のシャープナーを買おうかなと思ってます♪
↓こちらも要チェック
ふるさと納税も、ポイント上限の関係で小まめにするのが◎
かんたんシミュレーターでいくらまで大丈夫か、計算してくれるよ↓
ここ↓も、お買い得品が眠ってるから、ほぼ毎日チェックしてます♪
コメント