(PR)
CMでもよく見かけるようになってきた、タクシーアプリの【GO】
気になっている方がたくさんだと思うので、使い方やクーポン情報を纏めました♡
普段、我が家は車移動がほとんど。
京都・奈良へ旅行に行った際、観光地は車の移動が大変だったのでこのアプリをDL。
しておいて正解でした!
1.まずはアプリをダウンロード
無料のアプリです。まずはここ↓ダウンロードして、下準備を!
↑このバナーからも、アプリへ飛べます◎
アプリを利用するには、氏名、電話番号、クレジットカード情報などを登録する必要があります。登録自体は数分程度で済みますが、実際に使用する前に、あらかじめ情報入力を済ませておくことがポイント!
クーポンコード: mf-hsxsut
2.登録してクーポンをもらう
登録に必要だった情報は
・電話番号(必須)
・ひらがな氏名(必須)
・生年月日(任意)
・性別(任意)
・支払い方法
・クーポンコード
SMS認証を完了すると、「クーポンコード」の入力欄が表示されるので、入力欄にクーポンコードを入力しましょう!
最大2000円分の割引(その時のキャンペーンにより変動します)が適用される、お得なクーポンを入手できます。
支払方法は、こんな感じでしたが、これから増減があるかもしれません。
- VISA
- MasterCard
- JCB
- American Express
- Diners Club
- d払い
登録が済んだら、クーポンをもらいましょう!
初回登録の500円クーポン1枚と、招待クーポン1000円×2枚、合計2500円分のクーポンがもらえます!
コピーして使ってください◎
クーポンコード: mf-hsxsut
必ずコードを入力してくださいね!そうしないともらえない…!!
3.クーポンの使用方法
クーポンを使用して、決済を行う際は、前もって準備が必要です。
これを忘れてしまうと、全額支払いになってしまうので、気を付けてくださいね!
タクシーを呼ぶ場合
今いる場所にタクシーを呼ぶ場合、今すぐ呼ぶのタブからタクシーを呼ぶことができます!
今いない場所であっても、検索することができるので、例えば京都駅から清水寺までのルートを検索すると、こんな感じになります↓
次へ進むと、タクシーの料金が表示されるので、大体どれぐらいかかるか乗る前に把握することができて便利!
タクシーが到着するまでの時間と、乗ってから到着するまでの時間が表示されるので、とてもわかりやすいです!
クーポンを使う際は、必ずクーポンをここで選ぶようにしてください!
クーポン未選択のままだと全額負担することになります…!
流しのタクシーに乗る場合
今ちょうど走っているタクシーや、駅前に止まっている。タクシー等に乗る場合は、GO Payが使えるか確認してから乗ると安心!
その場合は、支払い方法がちょっと違います!
タクシーに乗ったら、後部座席にある画面のQRコードを読み込めばOK!
この時もクーポン選択を先に済ませてから、支払いするようにしてくださいね!
コメント